
沢山の植物を陰にしてしまっていたパレードを移動し代わりにポンポネッラを植えましたが、それなりの高さにはしたいのでトレリスを立てました。
タカショーのアートトレリスのSサイズにしました。
他で見かけるオベリスクより幅が広いことと、適度な高さ、安さが気に入って買いました。(この製品を安く何枚も売ってる詐欺サイトがあるので要注意です)
かなり軽くてびっくりでしたが、なかなかに良いではないですか。
ポンポネッラはこのトレリスよりは大きくなると思いますが、横のフェンスにも誘引しようと思います。
もう1枚は大きなトレリスをのけた後のレイニーブルーに立てました。
背面に立てるか前面に立てるかで悩んだのですが、取り敢えず主人の意見を尊重して背面設置にしました。
春までアルキミストというツルバラを植えていましたが、かなり扱いづらいので、もうお付き合いをやめることにして撤去しました。
のけてみると、今まで陰になっていた部分に日が当たり、とてもさっぱりして清々しくなりました。なんだかんだ言っても「バラづくりに1番必要なのは陽当りだ」と、私は痛感していますので。
こーな感じになりました。
丸見えですけど、陽当り良いです。
壁際に植えたダブリンベイ(つるバラ)にも、よそから撤去したトレリスを立てました。
ダブリンベイは、↓なバラです。花持ちするとても良いバラです。
グリーンアイズの背後にも使わなくなっていた小さなフェンスを立てました。
出来るだけ買わずに手持ちの物でやりくりしたいですからね。
増えてたくさん芽を出しているグロリオサもいずれ絡みつくところを必要とするでしょうから、余ったのを立てておきました。
今年はとても良い環境でグロリオサを育てられそうです。早く大きくならないかな。(間に植わってるのは百日草です)